お金って使ったらどんどん無くなっていきますよね…。
もしお金がありすぎるくらい持っているなら、どんなことにも好きに使えるけど、現実は厳しい!
ということで、お金を使うところ、使わないところのメリハリを持つことはともて大切なポイントになります。
ではこの記事では、結婚5年目で、貯金ほぼゼロから資産2700万まで貯めた、
我が家のお金をかける所とかけない所を紹介していきたいと思います。
あなたは何に貢いでる?お金をかける所 
お金をかけたい所は、各家庭や個人の考えでかなり違いがでてくるところです。
ここで一番大切なことは、自分の優先順位を把握してメリハリを持つこと!優先順位をつけずに、かけたい項目全て平等にお金を使う…なんてムリですからね。
この優先順位のつけ方でいい方法があるので、それは最後に紹介します♪
我が家の優先順位はこちら!
---------------------------------------------------------------------------
①旅行
②健康(歯医者や体のメンテナンス)
③娘の塾代&私の基礎化粧品2点
---------------------------------------------------------------------------
では、一つづつ見ていきます。
【1】旅行 ~2026年から海外も挑戦~
今までも大切にしてきた『家族との思い出・時間』
物にお金を使うなら、旅行に使う!これは私のモットーになっています。昔は全く逆の思考でしたが…。
こちらは、和歌山のアドベンチャーワールドでナイトサファリを体験した時の写真です♪
なぜ体験を大切にするのか。その答えは…思い出はプライスレスだから。
物はいつか壊れてなくなるけど、思い出や経験は人を成長させてくれる。ハプニングもあるし、疲れたりするけど普段体験することができないことができる。これって、凄くないですか?!
学校でも家でも教えてあげられないことを体験できるし、違う文化や言葉に触れることができる、これって子どもの成長にも必ずや役にたっている!…と思いたい(笑)
それにね、私の経験だけど、学生の頃って世界が本当に狭くて窮屈だったんですよね…。特に田舎育ちで、あまり家族で遠出や旅行もそんなになかったからかもしれませんが。
だから娘には世界が広いってことを知ってほしいな~って思っています。
でも、広いって言って聞かせても現実を知らなかったら、実感はわかないし正直何もピンとこない。だから、我が家では来年から年間の旅行費用をあげて海外旅行にも定期的に行くことを決めました!
その代わり、家での行事や近場の旅行の回数は少し減らしていく予定です。
【2】健康 ~メンテナンス~
40代にもなり、健康の大切さをしみじみ実感することが増えました。
特に今年はサボっていた歯に関する費用がやばいことになりそうです。
家の引っ越しや仕事復帰などで3年~4年くらい、行かなければと思いながら行けていませんでした。
そしてやっとのことで親知らずを抜いたのですが、虫歯も見つかり本当にお金が飛んで行っています。
二次被害を防ぐために今回はケチらず、ちょっといい詰め物にしようかと思案中です。
なぜなら旦那の銀歯の下がヤバいことになってたから…。被せものをしている皆さま、どうぞお気を付けください。
歯の他にも、疲れが貯まったら家族で大好きなスーパー銭湯へ行ったり、家でマッサージができるような器具を少し購入したりして健康に過ごせるようにしています。
結局健康なことが一番お金がかからないんですよね。
最近のお気に入りはこちら、やったあと首が楽になるのでお気に入りです。ストレートネックや首コリの人におすすめです!
【3】娘の塾代&私の基礎化粧品2点
我が子にはいい教育を受けさせたい。きっと誰もが思うことだと思います。
我が家でも順位は3番目ですが、あれもこれもはしていません。最近こどもチャレンジを退会しました。
辞めた理由は、娘がさほど興味を示さなくなったからです。以前はもっと興味を持っていたんですけどね…。
なので、吟味をして選ぶことはしております。
最近始めた習い事は、ピアノです。習い事は今、英語とピアノの二つに通っています。
そしてピアノがなかったので購入しましたが、安い割に良い感じのキーボードをゲットしました。
ピアノは私が小さい頃、憧れていたのと(笑)、娘に聞いたらやってみたいというので体験に行き、通うことに決めました。
毎日の練習が大変ですが、娘も楽しんでいて今のところやって良かったと思います。
話は変わり、もう一つ優先順位が高いのが、私の基礎化粧品です。
40代になってさすがにお肌が…と思い、基礎化粧品2点だけいいものを使っています。
一つはタカミ化粧品、もう一つは乳液です。以前はファンデーションにお金をかけていましたが、そちらは値段を落として代わりに、基礎化粧品にお金をかけるようにしました。
現在、お肌はバッチリです!!!!! 本当にお金かけるところを変えてよかった!試行錯誤って大事ですね。
あと今年2025年は、40代ですが脱毛に行っています。場所はもし老後に介護を受けることになっても迷惑がかからない様に、VIOをすることに決めました。今後が楽しみです。
これが現在、我が家がお金をかけている所になります。皆さんは何にお金を使っていますか?
では次に、お金をかけていない所をご紹介していきます!
お金を節約している項目 
こちらはたくさんあるのですが、大きな項目を上げていきたいと思います。
まず一つ目は…
服・カバン
服はですね、お金をかけません。何着も買わないといった方が合っているかな。
服に関しては予算を設けて積み立てをしています。その中で買えるもの、気に入った服を買うようにしていて、毎年白Tシャツは通勤着として買う感じです。
おしゃれしたら気分は上がりますが、正直そこまでセンスがいいか言われると微妙ですし、会社に行くにも朝服のことで迷う時間が嫌なので、服装は決まっています。
制服化で、超楽ちんです♪その代わり、お休みの日はちょっと気分の違う服を着てお出かけしています。
って言っても、数枚もっているだけなので着回しは簡単です。
最近、私の押しのハリースタイルズのライブTシャツをメルカリで購入しました(笑)着てお出かけします。恥ずかしさ????そんなものありません。だって可愛いし大好きな押しの服ですから♪
家具・インテリア
昔は、本当にインテリアが大好きでした。インスタグラムでかわいい置物を見てはポチリ…。北欧もので集めていたのですが、めっちゃどれも高いですよね。
今はほとんどお金をかけていません。
止められた理由の一つに、掃除が大変なのがあります。ホコリ貯まりませんか?
大変なんですよね、管理が。あとね、一つ置物を置いたら、
「あれ?もう一個あった方がいいかな?」
「これも追加しようかな?」「あれ、なんか違うような…」
こんな感じで、なぜか一つじゃ足りなくなって、もっともっとって、なるんです。
だから止めました。今は、本当に自分が可愛いと思った置物だけ置くようにしています。
現在は、こちらのパン泥棒の置物を置いています↓ かわいい♡
娘のおもちゃ
おもちゃは普段買いません。買うのは誕生日とクリスマスです。
娘も欲しいとは言わないので、助かっています。
もしねだられても、誕生日の時にねと言って終わらせています。
でも百均で縄跳びや体を動かすスポーツ系は数年に1個買っているかな?くらいです。あと購入するにしても中古品です。
普段旅行に行っても特にお土産で何かを買ってあげることも、あまりありません。
私たちもそこに興味がないのも影響しているかもしれませんね。
こんな感じで、お金をかけない所はかけません。こういったメリハリを持つと、お金をかけたいところに比重をおけるのでとっても楽しく過ごすことができます♪
これでバッチリ!お金をかける優先順位のつけ方!
自分の中にある、お金をかけいたい優先順位ちゃんと分かっていますか?
これが曖昧だと、あれもこれもってお金をかけたくなります。
何にでもお金をかけていた私が行った、優先順位の決め方を紹介しますね。
1. 紙にやりたいこと全てを書き出す
全部ですよ。小さなことから大きなことまで。
こんなこといっかと思うことも書き出してください。紙でもエクセルでもなんでも○です。
家を建てたいとか、旅行にいきたいとか、シミ取りをしたいとか…とにかく全部です。
書き出したら次のステップです。
2. 取捨選択をする
リストの中から、3つに分けましょう。
---------------------------------------------------------------------------
・現在はやらなくていいと思うもの、いつかやりたいこと
・優先順位 真ん中くらいのも
・優先順位 高いもの、緊急性があるもの
3. 優先順位の高いものから取り入れる
そのままですが、そうしましょう。
あと、優先順位はそこまで高くないけど、取り入れたいものは積立でどうにかなるかどうかなど、他の方法で達成できるかどうかを検討しましょう。
そうすると計画的にやりたいことが達成できます!後は、自分の中で優先順位が決まると他のことって意外とガマンというか、「まぁいっかぁ」って思えるようになっちゃうんですよね。
そうなったら、こっちのもんです!お金とやりたいことの折り合いをつけたら、あなたは最強です!
ぜひ、やってみてください!
合わせて読みたい
・【お金持ち増加中】だけど、アッパーマス層は簡単じゃない!?