『せっかっく貯金できたと思ったのに、取り崩すのかが嫌』
『急な出費で、思うように貯金できない』
なんて、困ったことありませんか?
実は私、昔は人の冠婚葬祭や急な出費が大嫌いで、喜ばしいことも
素直に喜べない人でした。だってせっかくの貯金が減るから…って理由で。
でも、今は特別費を用意しているおかけで、貯金も順調!しかも人のお祝いも気持ちよく
渡すことができるまでになりました♪
今回は、私が急な出費に困らなくなった特別費についてお話ししていきます!
特別費とは?
毎月は発生しないけど、数か月に1回・年に数回・数年に1回など支払いが必要な項目を指します。
例えば、車検・冠婚捜査費・固定資産税等の税金・駐輪場代・年払い保険料などなど。
あとは、年に数回の帰省費や子供の入学金など、「1年のうちのどこかで支払うお金」これが「特別費」です。
項目は、持ち家か賃貸かによっても変わるので家庭でどの項目を入れるかは、その過程の匙加減によるところがあります。
まさか?!びっくり!!こんなに必要だった『特別費』
家計簿をつけている人は、年間の特別費を計算したことがあるかもしれません。
実は結構な金額必要じゃありませんか?
毎月の食費等の支出と不定期での支出の特別費。実はその割合は50%づつという家庭も多い程です。
そんな我が家も、単純計算でザっと100万~120万程…。
ちなみに、これは貯金には含めていないので、お金が必要になったときに「貯金額が減る…」なんてことがありません。
・コーヒー、水代 月3,000円
・社費(駐輪場、車検、タイヤ交換) 月7,000円
・旅行、レジャー 月11,000円
・医療費 月4,000円
・被服費 月8,000円
・美容費 月3,000円
・他イベント費(母父の日、誕生日、冠婚葬祭など)15,000円
・帰省費&ふるさと納税 ボーナスから補填
こんな感じで積み立てているので、必要であれば貯金とは別で管理しているので
気持ちよくお金を使うことが可能です♪
急な出費で困ることが減ると精神的にも追い詰められず、余裕をもって準備できます!
では、どのように準備していったらいいのか見ていきましょう。
1年の費用を洗い出してみよう
まずは、どのくらい必要かしるところから始めてみましょう。
その為には、エクセルでも紙でもなんでも大丈夫です、思いつく限り書き出しましょう。
昨年のことを記録しておくと便利ですよ♪
この支出は、年間であらかじめ予測できる支出なので事前に準備できると思うと楽です。
予測できる項目が確認できたらあとは計算をするだけ!
これである程度の出費に対応できます。
メモ
年間の必要金額÷12か月=月々貯めるお金
※ボーナスから補填する分は抜いて計算しましょう。
※2年に1回の車検等も忘れずに計算に入れましょう。
私は、このシートで年間費用を管理しています。
予測ができない出費はどうする?
こちらは、貯金から出しています。
例えば家電の買い替えや家の修繕ですね。
今はこのくらいしか思い当たりませんが、予測できない大きな出費は貯金から賄います。
ポイント
★予測可能な定期的・頻度が少ない出費…特別費
★予測不可能な出費…貯金
『特別費を制するものは家計を制する』なんて言葉があるくらい大切な項目です。
取り組んでない方はまずやってみましょう!
すでに取り組んでいる人は、このまま続けてやっていき毎年ブラッシュアップして資産を増やしていきましょ♪
特別費の準備・管理の仕方をご紹介
貯め方は大きく2パターンあります。
毎月のお給料から積立てる
毎月のお給料から計画的に少額ずつ積み立てていきましょう。
今までされていなかった方は、急に今年分も払いながら同時に貯めていくのは難しいかもしれないので、少額でもいいので少しづつ貯めていくといいですね。
無理のない範囲で大丈夫なので、早めに始めると来年に向けて家計管理が楽になるので、頑張ってみてください。
ボーナスから先取りする
我が家も取り入れていますが、ボーナスからも特別費を補填しています。
ボーナスは使ってしまう前に先取りするのがポイントです。
ただしボーナスに頼り切りだと、もしボーナスがカットされるなんて状況が出たときに、大変なことになるので月々のお給料からと合わせて貯めていく事をお勧めします。
特別費の管理 パターン①現金管理
我が家は、項目ごとに現金管理をしています。
支払いがあったら都度そこから出していきます。ただ、お金を家に置いておくのが不安という方は下記に記載している銀行もおすすめです。
特別費の管理 パターン②項目別に貯蓄できる銀行を使う
おすすめの銀行は住信SBIネット銀行がおすすめです。
目的別口座は自分で口座名をつけることができ、10個まで好きな口座を作れて目標設定もできるので、どれくらい貯まったかもすぐに確認できます!
自動振替の設定もできるので、毎月自分で入金しなくてもいいので手間もかかりません。
我が家も使っていてます♪
計画的に支出を管理して、貯蓄をアップさせていきましょう。
特別費管理シート ダウンロードはこちら